リョウガのページ

小さな嬉しいことを発見する、今話題のことを思う

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

冬眠

春がやってきましたね。 春眠暁を覚えずの季節です。クマ、やリスは冬眠から目覚めたでしょうか。 もし人間が冬眠できたとしても、寒い冬場は会社に行かなくてもうおくなった。なんて 喜ぶわけにもいかず。冬眠中の動物は低体温になって、人間なら凍死してし…

ようやく首都のキエフからロシア軍の撤退がはじまったようですね。 ウクライナの人たちは懸命に戦った結果でしょう。 戦争に、こういう言葉があります。 戦争のプロは兵站(へいたん)を語り、戦争の素人は戦略を語る、と。 兵站(ロジスティクス)とは、軍…

イワンのばか

イワンのばか 古代・中世のロシアは居住地区を木柵などの防護壁で取り囲み、軍事指導者は 「公」(クニージャ)と呼ばれていました。 町の行政は公とともに市民も入った「民会」とい組織で運営して、公も民会の 意向を無視すれば追放されました。民主的運営…

鎌倉殿の13人をみて思ったこと。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を楽しく見ています。 歴史ドラマなのに、三谷幸喜の脚本もあってなんだかトリッキーな演出。 もっとシリアスな感じでもよかったのに。 源頼朝もキャスティングがちょっとゆるい感じ(大泉洋) そこでちょっとシリアスなお話を…

ロシアの拡大自殺の心理

イスラム教で禁じられているものに、お酒、豚肉があります。 そして自殺もコーランで禁じられていて、イスラム教徒に自殺者は少ないといわれています。 命の長さを決めるのは神であって、自殺は罪というのが伝統的な教えなんです。 しかし、1983年の米海…

コロナワクチン、3回目をうちました。感想 プロスペクト理論の発想が浮かんだ

先週、新型コロナワクチンの3回目の接種しに行きました。 三回目は、さすがに副反応が激しくて、とても辛かった。 これでも受けてもよかったのか? 昨年からワクチンを接種すべきか否かで、多くの人が悩んでいる。 ワクチン接種には発症予防効果というメリ…

ひまわりの種の象徴 ウクライナ

「ひまわり」という映画を知っていますか。 1970年に公開されたイタリア映画。 戦争で引き裂かれた夫婦の物語で、第2次世界大戦中、ロシア戦線で行方不明になった イタリア兵の夫を探して、妻が終戦後のソ連・ウクライナを漂泊するという内容です。 主演…