リョウガのページ

小さな嬉しいことを発見する、今話題のことを思う

No.2じゃダメなんですか,はNG

f:id:yasuhirokamei0912:20190609231940j:plain


世界1高い山は?

と聞かれたら、誰もがエベレストと答える。

世界一広い国はというと、ロシア。

世界一大きな湖は。カスピ海っである。

ここまでは難易度は低く、知っていて当然。

では世界で2番目に高い山、

2番目に広い国、

2番目に大きい湖は、と聞かれたら

全部回答でき人はかなり少ないでしょう。

正解は、からこるむ山脈にあるK2、

広い国はカナダ、

大きい湖はスペリオル湖

知らなくても恥ではありません。

 

1番手は人々に強烈な印象を残すが、2番手となると

あまり印象に残らないから。

2番手以降は、その他大勢との位置付けである。

それほど1番手と2番手に大き差がある。

 

一昔前、スーパーコンピュータ開発を巡る予算の妥当性を

検討する席上で開発者が、「目標は世界一の性能です」

と述べた。

これに対し与党政治家が「2位じゃダメですか」と問いかけた

のは有名な話。

この質問に開発者は黙ってしまった。

もしかしたら「そりゃ2位じゃダメですよ」と心の中で

つぶやいたかもしれない。この推測が当ったかどうかは

ともかく、開発競争は1番手であってこそ輝きが増す。

 

どのような商品でもシェア1位のブランド力は、2位以下を

圧倒的に引き離すうえ相乗効果を得られる。

ビールといえば○○、スマホといえば××、かっぷめんといえば

△△、といった表現を純粋想起という。

消費者の心理的シェアが1位になること。ここを目指して

企業は日々しのぎを削っている。1位になれば消費者は

深く考えずに買ってくれるからだ。すると、

マーケティングの努力が少なくてすむ。

2位以下は、その他大勢だから消費者の注目度は低い。

したがって、2位以下はシェアを拡大するため血のにじむような

努が必要になる。

 

ここで努力をしないで2位以下に甘んじていると、

一生浮上しないし、かや外におかれる。

勿論人間も同じ。

大相撲では、優勝力士には、それこそトラック満杯になる

くらいの商品がでる。来場所からの懸賞金も期待できる。

しかし、準優勝力士は何ももらえない。

そもそも準優勝という制度さえない。先場所の準優勝力士

の名前を言える人は少ない。

また、”当店ナンバーワンホステス”には次から次にお金のち

の客がつく。独立資金を援助してもらったり、何かといおしい。

 

サラリーマンも「この手の仕事は彼に任せるのが一番」との

評価が得られたら、それからは大事な仕事がたくさん舞い込む。

そして、出世の道が開けるかもしれない。

今現在、その他大勢の中にいるとしたら、そこで甘んじては

いけない。

仕事をするなら常に1番手を目指そう。