リョウガのページ

小さな嬉しいことを発見する、今話題のことを思う

和製英語には日本人による造語(誤用?)によるものが多くて・・・

それ和製英語!伝わらないカタカナ英語5つ | 先生Star.com

和製英語

よく会社で書類を書くんですが、和製英語やカタカナ英語を良く使っていることに気付きます。

なんだか、かっこつけて、響のいい文章を気取って書いているようでいやですね。

和製英語、あるいはカタカナ英語と呼ばれる言葉があります。

和製英語には日本人による造語(誤用?)によるものが多くて、

それを海外でそのまま使っても理解されなかったり、別物に

解釈されたりもしますね。

 

「サラリーマン」 が代表的な一つです。

雇い主からサラリー (salary) を貰って生活している給与生活者

という意味で人口に膾炙(かいしゃ)しています。

言葉の歴史は古くて、小説家の源氏鶏太(けいた 1912年~1985)

山口瞳(1923~1995)によって、高度成長期のサラリーマンが

活写されたほか、コミックでは本宮ひろ志の 「サラリーマン金太郎」や

弘兼憲史(ひろかねけんし)の 「課長 島耕作」 シリーズが有名。

日本における「サラリーマン」には、英語の ”Office Worker” や

”company employee " とは少し異なる内実が含まれるようにも私は感じています。

サラリーマンの税金に影響を与える給与所得控除とはどんなもの ...

「イメージアップ」 は通常英語では improve ones image ,

「ベテラン」 はもともと退役軍人の意味でして、expert と言うのが正解。

そして、「ホッチキス」。普通はステープラー(stapler)と呼ばれ、

アメリカのE・H・HOTCHKISS社に由来しています。

錫(すず)メッキ鋼板のことを「ブリキ」 と呼ぶのは、幕末の頃、

輸入されたレンガ(brick) の容器について日本人が 「これは何だ?」

と質問したところ、中身に関する質問と誤解してレンガ(brick) と答えたことから、錫メッキ鋼板=煉瓦(ブリキ)になったんです。

 

このケースには逆も見られて、「みかん」 は英語で ”satuma"(薩摩)

と呼ばれます。

鹿児島に来た英国人が温州みかんについて質問したところ、

「ここはサツマだ」 と答えたために、温州みかん=サツマとなったとう説もあります。

ちなみに、orange=みかんというのは正解ではなくて、みかんはsatumaやmandarinと呼ばれていて、オレンジ(orange)とは少し違う扱いです。

 

私たちは英語の習い始めから、りんご=apple みかん=orangeと刷り込まれている。

そして、同じように「責任」=responsibilityと思い込んでいる面がある。

しかし、サラリーマンを長くやっていると、責任というのは、もっと多義的なもののように思えてきました。

少なくとも責任にはresponsibility=物事をルール通りに実施や行動に移すことの ”実行責任” と、accountability=実行された結果の成否に対する責任、つまりは ”結果責任” の二つがあります。

 

実行責任を果たすべき人たちが、上司への忖度によって、やるべきことを実行しない、あるいは結果責任を問われるべき人たちが「粛々と真面目に執務した」といって結果責任を回避したりすることは、社会の根本を破壊することにも繋がる。

錫メッキ鋼板をブリキと呼んだり、みかんとオレンジを混同したりしても

大した弊害はありませんが、果たすべき 「責任」 の混同には十分注意したいものです。