昨日、行きつけの病院にいってきました。
4年前に痛めた胸の検査に。
最近、調子が良くて、普段は寒いと血管が収縮して痛んでくるんですけど
なぜか調子いい。
余裕がでてきたので、調べてみた。
血液はどこで作られてるのか。心臓?いや、骨の中心部にある骨髄(幹細胞)である。
健康志向というわりに、体のことは意外に知らない。
血管の長さは約6000キロ、日本列島のおよそ2倍もあるんです。
そんなに長いのなら、血液が体を一周するのにどれだけの時間を要するんでしょう。
心臓を出た直後の血液のスピードは最速で秒速150m、
これは秒速120mで伝達する反射神経よりも高速とめっぽう速い。
このため、体を一周する所要時間は1分程度ですむ。
心臓のポンプ能力はすごい。
赤ちゃんを育てる母乳の原料も血液。母乳100mlを作るのに約50mlの血液が
必要。だから授乳期間のお母さんには多くの栄養が必要になってくる。
体には気を使いたいものです。