リョウガのページ

小さな嬉しいことを発見する、今話題のことを思う

この人たちの世間とは・・・

この人たちの世間

 

私たちの日常生活に「おける意識は、深い哲学や信仰がその根底にあるわけではない。

「神様に誓って」といったフレーズが日々の会話に出たためしはなだろう。

私たちはむしろ「世間の目」という実に曖昧なものを気にしながら生きているんです。

コロナが暴いた「この人は無理」という人間性 | コロナショックの大波紋 ...

 世間ずれ

例えば、「世間知らず」とは世間の事事情にうといこと。

世間の常識や礼儀などにかなった身のこなし方ができないと、世間知らずになるわけです。ご近所なのに葬儀に出席しなかっりすると、周りの人から相手にされない、排除されるのではないかと危惧したりする。

日本人は万葉の時代から「世間」という文字を「よのなか」とも読んでいて、神様よりも世間の目の方をずっと怖がってきました。

歴史学者阿部謹也氏は「世間とは、個人個人を結ぶ関係の環」と定義していますね。個人個人がある種の関係性で結びついて生きているのが世間である。国家には法律がある。しかし、世間には明確な法律や定款などありません。個人の方も絶対的な基準や尺度を持っているわけではないため、他の人間との関係の中に基準をおいて行動しています。互いにせめぎあうような激しい競争関係の中で生きていくよりも、与えられた位置を保ちながら生きていく方が楽と思う人は多いでしょう。

日本人にとっては周囲と折り合ってゆける限り、世間の中で生きていく方がいきやすいのです。

もし、世間がなくなってしまったら、私たちの多くは行動の指針を失い、逆に困惑してしまうかもしれません。日本人は長い間、世間の基準として生きてきたからです。世間に多少の不満はあっても、そこから追放されることは望まない。会社や同窓会、趣味のサークル、スポーツ関連のクラブなども形を持って属する一つの世間です。政党の派閥も一つの世間であって、そこでは自分たちの世間の利害が何よりも優先されています。

抹茶パフェ on Twitter: "仕事の話と言ってるけどみのもんたと王さん ...

 

さて、東北新社にはじまり、NTTの総務省幹部への接待問題が話題になりました。官僚の忖度や永田町の先生がたへの疑惑はここ数年繰り返されていて、特段新味のある話ではありません。それでも世間ではこうした会食も忖度も実は普通のことであって、そこには何のやましいさもない。そこで生き抜いていくためには必要不可欠なことなんでしょう。ただ、それが少し広い範囲の世間では、禁止事項になっているだけなんです。したがった、外の世間にはばれなうちは問題にはならず、ばれたときは誰かに責任をとってもらい、その間はじっとしていればいい。

これがこの人たちの世間の常識fだったんですね。・・・

 

コロナで倒産激減しています?

倒産激減

新型コロナウイルス関連倒産900件! | ニトウ(NITOH)株式会社

コロナで倒産数が増えている印象ですが実は違います。

全国銀行協会が発表した、「2020年中の全国法人取引停止処分者の負債状況」によると、昨年1月から12月末までの全国の法人における取引停止処分者数は432件、前年比42.5%減となり、12年連続して前年を下回ったことがわかりました。

直近5年間の推移をみると、2016年が1062件(前年比14,1%減)、17年が899件(同15.3%減)、18年は751件(同15.2%減)と続き、19年は751件(同1.4%減)と横ばいであったが、昨年は4割以上もの大幅な減少となった。

2020年の倒産件数、コロナ禍でも30年ぶりに8000件割れ 東京商工 ...

その理由は、新型コロナウイルスにより影響を受けた事業者の資金繰りを支援すべく、金融庁の依頼により4月16日付けで特別措置がとられたからです。

手形交換所において、支払期日を過ぎた手形・小切手でも取り立てや決済を行なえるようにするとともに、不渡りとなった手形・小切手について不渡報告への掲載・取引停止処分を猶予するよいうものです。東日本大震災の時も同様の措置がとられましたが、今回は終了の期日が定められていません。

これに加え、政府による個人事業者や中小企業向けの資金繰り支援策だ相次いで打ち出されて、救済資金が大量に出回ったことも大きな要因となったようです。

しかも、倒産の減少は過去12年間も連続しており、2009年に中小企業金融円滑化法が施行された時期と合致しています。

リーマンショックから中小企業を救済すべく、金融機関がリスケなど貸付条件の変更にできる限り応じるように行政指導した法律です。

2013年3月で失効した後も、なぜか「金融庁の要請」というカタチで実質的に継続されてきました。

これらの救済策によて多くの中小企業が救われに違いありません。

緊急時のセーフィティーネットは当然必要であって、期限を定めて適切に運用されていれば全く問題はありません。

しかし我が国は建前上、経済的自由主義のルールで動いていて、市場の新陳代謝として「参入と退出の自由」があるはずなんです。

それにも関わらず政府が、企業倒産を防ぐという名目で親方日の丸式の家父長的温情主義から、良かれとばかりに過度に政策介入して、不自然に退出(倒産)を妨げてしまうとどうなるのか。

世の中全体の不良資産の処理が進まず、却って不健全な気がしてなりませんね。

銀行は不良債権を処理しなければ新規の貸し出しができません。際限なくリスケに応じ続ければ自身の経営を圧迫します。銀行が貸し出しを減らせば経済はますます停滞します。企業は政策資金へ依存せざるお得なくなり、自助努力が忘れられ、モラルハザードは蔓延しかねません。

借りたお金はいつか返すべきもの。それを政策でダラダラと先送りして、肥大化させ続けてきました。これは果たして、自由経済のあるべき姿といえるんでしょうか。

倒産すべき企業はある然るべき法律に則して、関係者への影響が軽微なうちに早期に退出させ、再建後にあらためて新規参入を促すのが本来の姿だったはずではありませんか。

コロナで倒産激減しています?

倒産激減

新型コロナウイルス関連倒産900件! | ニトウ(NITOH)株式会社

コロナで倒産数が増えている印象ですが実は違います。

全国銀行協会が発表した、「2020年中の全国法人取引停止処分者の負債状況」によると、昨年1月から12月末までの全国の法人における取引停止処分者数は432件、前年比42.5%減となり、12年連続して前年を下回ったことがわかりました。

直近5年間の推移をみると、2016年が1062件(前年比14,1%減)、17年が899件(同15.3%減)、18年は751件(同15.2%減)と続き、19年は751件(同1.4%減)と横ばいであったが、昨年は4割以上もの大幅な減少となった。

2020年の倒産件数、コロナ禍でも30年ぶりに8000件割れ 東京商工 ...

その理由は、新型コロナウイルスにより影響を受けた事業者の資金繰りを支援すべく、金融庁の依頼により4月16日付けで特別措置がとられたからです。

手形交換所において、支払期日を過ぎた手形・小切手でも取り立てや決済を行なえるようにするとともに、不渡りとなった手形・小切手について不渡報告への掲載・取引停止処分を猶予するよいうものです。東日本大震災の時も同様の措置がとられましたが、今回は終了の期日が定められていません。

これに加え、政府による個人事業者や中小企業向けの資金繰り支援策だ相次いで打ち出されて、救済資金が大量に出回ったことも大きな要因となったようです。

しかも、倒産の減少は過去12年間も連続しており、2009年に中小企業金融円滑化法が施行された時期と合致しています。

リーマンショックから中小企業を救済すべく、金融機関がリスケなど貸付条件の変更にできる限り応じるように行政指導した法律です。

2013年3月で失効した後も、なぜか「金融庁の要請」というカタチで実質的に継続されてきました。

これらの救済策によて多くの中小企業が救われに違いありません。

緊急時のセーフィティーネットは当然必要であって、期限を定めて適切に運用されていれば全く問題はありません。

しかし我が国は建前上、経済的自由主義のルールで動いていて、市場の新陳代謝として「参入と退出の自由」があるはずなんです。

それにも関わらず政府が、企業倒産を防ぐという名目で親方日の丸式の家父長的温情主義から、良かれとばかりに過度に政策介入して、不自然に退出(倒産)を妨げてしまうとどうなるのか。

世の中全体の不良資産の処理が進まず、却って不健全な気がしてなりませんね。

銀行は不良債権を処理しなければ新規の貸し出しができません。際限なくリスケに応じ続ければ自身の経営を圧迫します。銀行が貸し出しを減らせば経済はますます停滞します。企業は政策資金へ依存せざるお得なくなり、自助努力が忘れられ、モラルハザードは蔓延しかねません。

借りたお金はいつか返すべきもの。それを政策でダラダラと先送りして、肥大化させ続けてきました。これは果たして、自由経済のあるべき姿といえるんでしょうか。

倒産すべき企業はある然るべき法律に則して、関係者への影響が軽微なうちに早期に退出させ、再建後にあらためて新規参入を促すのが本来の姿だったはずではありませんか。

コロナバブルでわかった国の借金の実態。嘘ばっかり・・・・

国の借金

国の借金という嘘ー1000兆円を日本に貸したのは誰か答えられますか ...

財務省が2月10日に発表した「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」 によると、国債と借入金、政府短期証券の残高を合計した

「国の借金」 が2020年12月末時点で1212兆4680億円と、過去最大となったことがわかった。

これについてマスメディアは、昨年8月1日時点の日本人の人口(1億2333万人)で割り算して 「国民一人当たりの借金は約983万円」と報道していました。

いい加減聞き飽きましたが、本当に失礼な言い草だ。

これまではまるで「国民のせいで借金が増えて財務破綻する」かのような誤解を招きかねないからです。これが増税の口実にされてしまうのだから悪質です。

ここ金融庁の発表は「日本国政府の借金」についてです。この借金総額1212兆円の約86%を国内で募集された国債が占めています。これは日本人同士の貸し借りであって、銀行や生保が国民から集めたお金で購入したものです。私たち国民一人ひとりが債権者だといっても過言ではない。

普通国債の利払いや償還の財源は一応税金ということになっていますが、だからといって、言うに事欠いて、政府の借金を国民の借金であるかの如くすり替えるような詭弁はあまりにもナンセンスです。

人事院によると2017年度の国家公務員の総数は約58万4000人だから、一人当たりは約20億7600万円だ。「今すぐ耳をそろえて返せ!」といってやりたい。

ところが実を言うと、自国通貨建ての国債はその気になれば意外と簡単に返すことができます。政府は固有の 通貨発行権 を行使して、日銀に新規通貨を増刷させるだけでいいんです。財源など気にする必要はなくて、増税も不要です。

近年はアベノミクスで金融緩和が行なわれ、現在もコロナ対策資金で新規国債の発行が増加しましたが、その多くを日銀が直接引き受けてます。日銀はこれまでも、国債を銀行から買い上げて資金供給することで世の中のお金の量を調整した(買いオペ)。日銀は政府の子会社のようなものだから、連結決算にすれば日銀が持っている国債はあっという間にキレイに相殺してしまえるんです。

ついでに言うと「子孫にツケを回すな」も詭弁です。

国債は子孫に相続できるし、国債で作った橋や道路などのインフラは世代を超えて役立てられるからです。

貸借対照表で負債が増加したら反対勘定で必ず資産が増加する。

日本政府の負債は日本国民の資産です。貸し方と借り方は表裏一体で必ず均衡するのが世の常です。

政府は主権者である国民に奉仕するために存在する。国民が黒字になるこの際、政府は赤字でもよろしい。

通貨発行権がない地方自治体や民間企業と同列に判断すべきではありません。

政府単体の財政の黒字化に固執するあまり、増税で国民に犠牲を強いるのは本末転倒だ。

日本国の借金1000兆円」は嘘?武田邦彦教授が報道に怒り - ライブドア ...

 

学ぶ事の本質をご紹介。

3月、そろそろさくらの開花予測が聞かれる様になりました。

今は、梅のたよりでいっぱいです。

梅の花 紅の花にも 似たるかな 阿呼(あこ)がほほにも つけたくぞある」

梅の別名は好文木(こうぶんぼく)。

中国の唐の時代に詩文がもてはやされ、梅の花の色も増やしたが、唐が滅亡し文学が廃れてからは花も色あせたことから「文を好む木」と名付けされました。

梅を最も好んだ文人と言えば菅原道真が挙げられます。

菅原道真(天満天神)とは?(まとめ)-人文研究見聞録

冒頭の和歌は道真が5歳の時に詠んだもの。

阿呼は道真の幼少名。道真は幼い頃より神童と称されて、中央菅官史の養成学校に最年少で入って、方略式という難関試験を26歳で合格、学問を極め、天満宮に学問の神様としてまつられています。

しかし、道真は最初から学問の神様としてまつられていたわけではありません。宇多上皇醍醐天皇の後継問題をめぐる争いで、宇多上皇の皇子で道真の嫁婿である斉世(ときよ)親王皇位継承者に立てようと、右大臣である道真が企てている。 こうした噂をたてられた道真は、大宰府に左遷され、京に戻ることなく赴任してから2年で亡くなったんです。

道真の死後、道真をはめた人物が病死や落雷などで次々に亡くなり、これらは道真の祟りと恐れられ、雷を落とす天神として北野天満宮にまつられるようになったんです。

しかし後世になると怨霊としてより、学問を極めた人物としてクローズアップされて、「学問の神様」となったといわれています。

受験シーズンともなれば、祈願する人が絶えないですが、学問の神様にお願いするだけでは、入試合格は叶わない。やはり日頃の勉強が大事。その勉強法に次の3つの基本を挙げる人がいます。

第1は、面白いことを勉強する。勉強は我慢してやるものではない。勉強とは本来は楽しいもの、好奇心を満たせば面白くなる。

第2は、全体から理解する。基礎から段階を踏んでいくことが勉強の王道と考えられていますが、基礎は退屈で面白くない。わからなければ飛ばして興味のおもむくままにすすめばいい。全体を把握してそれに基づき部分を理解すること。

第3は、8割の原則。まず問題の8割をやり遂げる。8割に達したら、時間があれば次に取り掛かる。一般に残りの2割は難問が多いからである。

学ぶことの本質とは | 理学療法士 カシモトブログ

これには異論もあるでしょうが、「学ぶことは楽しいことと考える」、「全体を把握する」、「8割の出来ることをやり遂げる」、といった勉強法の3つのポイントは新入社員の教育、現役社員のスキルアップにも通じる。

学ぶ事の本質、楽しさを見失なって、花も実も枯らしては元も子もないですしょう。・・・

それぞれの特別の日々

それぞれの特別の日々

 

東京で引きこもりがちだった女子高生の天野アキ(能年怜奈、現のん)が、母・春子(小泉今日子)に実家である岩手県三陸市に引っ越す事から始まった、NHKの朝ドラ 「まあちゃん」。

宮藤官九郎のセンスあふれるこのドラマは2013年4月から半年間放送されて、人気を博しました。

「海女カフェ」「潮騒のメモリー」「アメ横女学園」。

現実の世界でも前田敦子大島優子の2トップという空前のAKBブームがあって、朝ドラに新しい視聴者を巻き込みました。

2011年3月11日午後2時46分。

ドラマではアキの親友ユイ(橋本愛)の乗る電車がトンネルをくぐろうとしていた時、それは起こった。

マグニチュード9.0の大地震

東日本大震災発生から7日間の、アーティストたちが起こしたアクション ...

 

長さ500キロにわたる沿岸を襲った巨大な津波と火災。、

さらに福島第一原発事故が重なったことで、終わりの見えない複合火災が始まった。

その東日本大震災から10年。「3,11」は、今も特別な日である。

震災後、ドラマのロケ地となった岩手県久慈市の縫製工場を訪れた。応接室の一部にベニヤ板が張られていました。聞けば津波に流されてきた丸太が応接室の壁をぶち抜いて入ってきたという。幸い、従業員に死傷者はなかったようですが、「生と死の境は紙一重」と話されていました。「義援金より仕事がほしい」とうい工場の社長さんもあられた。「義援金は助かるが、この土地でずっと生きていくには何より仕事が必要。従業員の生活もある」と、取引先からの発注継続を強く願っていた。工場は今も操業を続けるが、昨年から高級婦人服ではなく、マスクや医療用ガウンの縫製が中心になっている。

福島県では津波で電源を喪失した福島第一原発が甚大な被害をもたらしました。1号機の炉心が露出した事で、11日午後8時50分に福島第一原発から半径2キロ以内の住民にまず避難指示。12日午前5時44分には半径10キロ圏内の住民は川俣町へと逃れた。12日午後3時36分に第一原発1号機が水素爆発し、午後6時25分に避難指示は20キロ圏内に拡大、深刻さを増していった。双葉町の住民1200人は19日、さいたまスーパーアリーナへとさらに避難していく。

食の安全問題だけではなく、福島の生地メーカーも震災後は風評被害に苦しめられた。その一方で、都内の取引先が新潟経由で被災地に救援物資を運んできたといった話も出た。

除染、建物解体、インフラ復旧・復興。人々の数ほどこの10年の物語があります。「不安定な再生エネルギーの頼れば、国内製造業は空洞化する」と主張する原発推進派も復活した。

もう忘れてしまったのでしょうか。震災後、日が落ちると、すっぽり暗闇に閉ざされた一帯が、今も残っています。

radikoが震災語り継ぐサイト開始 俳優14人が詩を朗読|ニフティニュース

 

 

悩んだら、「10秒で出来る事」をまず着手 不安を乗り越える行動法お教えします。

東日本大震災から10年が経ちました。

悲惨な思いが、テレビなどの特番でよみがえってきます。

あれからもう10年も経ったのかと思うぐらい早いもので、まさに今新たな災害がコロナと言う形で起きています。感染拡大でさきが見通しづらくなっている中、収入の行方や家族関係などに不安を抱える人々もおるでしょう。

不安障害への正しい対処法|落ち着けと言われるのがつらい人へ ...

不安にさいなまれる時、事態を好転させるるためにはどうすれば良いか。考えてみましょう。

東日本大震災やコロナ禍によって前例踏襲では進められないことが増える今、次々と行動できる人と動けない人とで二極化しています。

自らの判断で決める必要のある事柄が増えている一方で、不安によって思考停止に陥っている人が少なくない。

それはどこから来るのか。不安は脳の防御本能の一種で完全なくすことは出来ないんですね。

一方で、何かに挑戦している証拠。自分が変わる時期が来ていると言うサイン。不安に対処するにはまず否定せずに、「今は不安だね」と、その不安をそのまま受け入れる事なんです。

受け止めた上で冷静に対応方法を考えれば不安な状態から抜け出せます。

不安は「持ち越し苦労」と、「取り越し苦労」の2種類しかないんです。

持ち越し苦労が意識が過去の経験にとらわれすぎている状態、取り越し苦労は意識が未来に予想にとらわれすぎている状態を指すんです。

それを理解すると、不安を客観的に把握しやすくなるんです。

不安を正面から受け止める最短の方法は 今抱えている不安を箇条書きにして書く事なんです。

「会社が倒産して無職になるかもしれない」「子供がふさぎこんでいる」など、思いつくことを全て書き出すんです。

その後対策や今出来る事、を書き出してみると、不安を客観視できて、対処法も見えてくる。

例えば、無職になるかも、という不安に対して、転職サイトに登録する、社外に人脈を作るために勉強会に参加する、など想定できる。

こうした対策を実際に取れば、不安は解消できることがわかります。

それでも強い不安がある場合は行動する気力が湧かないこともあるでしょう。

不安でも行動するためには「まず仮でいいので行動することを決め、行動の量を増やすことが先決。行動後に検証して軌道修正すれば行動の質を高めることができ成果がでます。

ただ、行動力が落ちた人にとっては、いきなり大きな目標を掲げても動きづらいでしょう。

その時は、まず動くために「10秒行動」をするんです。

例えば、ジョキングを習慣付けたい人は「シューズを履く」「屋外に出て深呼吸する」など。

現状を維持し変化を恐れる本能を抑え、たった10秒でも新しい行動を始める事で、ヤル気スイッチが入りやすくなるんです。

そして、行動した結果が不安の軽減につながっているか、定期的に検証することが重要なんです。今は、一週間に一度の頻度が適切で、週に一回、行動の振り返りと次の行動内容を書き留めることをお勧めします。

書き出すノートは2次元のグラフのように4分割したスペースにそれぞれ、

①1週間の振り返り

②今週の目標

③現在に不安

④不安を解消し目標を実現するために取る行動 

を書いていく。

毎週定期的に書いていくことで、やる気が湧いてくるし、仕事が忙しくても我に返ることができます。

過去1週間の振り返りはあえてポジティブな事しか書かない。

これによって「前向きになる気持ちと自信が得られます」。

また取るべき行動に着手しやすくするため「10秒行動」も決めておく。

実際に行動をとったら二重線で消していくと達成感が得られますよ。

この1週間の振り返りと行動目標の設定を定期的に繰り返すことで、不安の元となる事象が解消されて事態を好転させるることまちがいなし。

また、仕事をテーマにしてノートを書くと、仕事で成果を出しやすくなりますよ。

不安解消メールカウンセリング

ステップ①【現状1】

・前の一週間を振り返り、

「良かった事」

「うれしかった事」

「感謝したい事」

3つ書く

 

ステップ②【仮決め】

今週一週間に起きたら

良いなと思う出来事

「勝手にマイベスト3」

を3つ書く

 

ステップ③【現状2】

現時点での

「悩み・課題・不安」

を書く

 

ステップ④【仮行動】

・「先週良かった事」を

バージョンアップする

・「勝手にマイベスト3」を実現する

・「悩み・課題・不安」を解決するための

アクショをそれぞれ書く