リョウガのページ

小さな嬉しいことを発見する、今話題のことを思う

ネオナチはいませんよ。プーチンさん

プーチン大統領(ロシア)がウクライナに侵攻して約2ヶ月。

 

悲惨な惨状を見て、プーチンさんはなんと思っているんでしょう。

 

人民の解放とか言っているけれど、誰から開放されるの・・・

 

プーチンさんはウクライナに潜むネオナチからの開放だとか言っていますが。

 

酷いあてつけで、ネオナチなんていません。

 

昔、ナチズムは、国民社会主義、民族社会主義と翻訳されます。

 

民族を軸に国民を統合する国民主義と共同体という意味での社会主義を融合

 

したもので、ナチ党(国民社会主義ドイツ労働党)の思想原理です。

 

ナチ党の前身はドイツ労働党第一次世界大戦後に結成された民族主義団体の

 

ひとつなんですが、1920年にヒトラーが党名をナチ党に改称しました。

 

社会主義運動から労働者を引き離して自党に入れ、人種主義、反ユダヤ主義

 

反議会主義、反民社主義、反マルクス主義も掲げている。個人よりも全体を重視し、

 

再軍備による領土拡大を目指す。

 

第一次世界大戦に敗れたドイツは、ベルサイユ条約によって巨額の賠償金支払いと

 

海外全植民地の放棄、さらに国土の約15%割譲をもとめられました。

 

この失った領土回復が、ナチ党の当初からの目標でした。党の綱領(こうりょう)第3条には「ドイツ民族の食糧供給と過剰人口の移住のために、領土と土地を要求する」と

 

書かれています。文化的に優れた民族が、劣った民族の土地を奪い、生存権を主張する

 

のは当然であり、正当なことというのが、ナチスの考え方でした。

 

失業や過剰人口を養う問題も、領土拡大で解決できると考えていたようです。

 

ヒトラーは戦争国家の建設を目指しました。ナチ党の国会での勢力は1928年の

 

段階では2.6%にすぎず、第1党は29.8%をしめた社会民主党、第2党は

 

14.2%の国家国民党でした。ところが33年にはナチ党が43.9%を占めて

 

第1党となって、社会民主党は18.3%、国家国民党も8%に議席を減らします。

 

ナチ党は政権を得ると、国会議事堂放火事件の犯人を共産党と断定して、緊急令を

 

発令します。憲法基本的人権を停止し、国家の敵とされるものは犯罪行為がなくても

 

強制収容所に送られる。さらに向こう4年間は政府が憲法に縛られないで法律を作れる

 

全権委任法を可決。ライバルの社会民主党を禁止、活動家を逮捕して解散に追い込む。

 

軍拡に向け国際連盟も脱退しました。

 

32年の政府支出に占める軍事費の割合は8%でしたが、33年には11%、34年には27%に増額して、38年には51%と半分をしめます。

 

39年9月、ドイツはポーランドに侵攻しました。1941年には東方生存圏の構築の

 

ため、独ソ戦も開始しました。領土を奪い、現地住民を追放・排除、奴隷化して支配しようとします。

 

不思議なのはヒトラーの魔術にドイツ国民がなぜだまされたのか。

 

急激な軍拡が失業問題を一時的に棚上げした面もある。独裁体制、報道統制、

 

パレードにより大衆宣伝。

 

まるで、どこかの国のようではないですか。プーチンさん。・・・

 

ゼレンシキー宇大統領、プーチン主張の「非ナチ化」こそ「純粋な ...

 

 

先手必勝とは限らない・・・

先日、和歌山県がカジノ誘致を断念したニュースを見ました。

候補地は大阪と長崎のみになりました。

 

では、問題です。

0~36のマス目があるルーレット。コインは何ヶ所のも置くことが出来て、

 

当たれば置いた額の36倍のコインが払い出されます。

 

A君とB君は、個人間でコインの量を競っていました。

 

二人の勝負を決する最終勝負の時がきました。このときA君は200枚、

 

B君は180枚のコインを持っています。逆転を狙ったB君は、

 

偶数マス目18マスのすべてに10枚ずつコインを置きました。

 

ここで問題です。

 

A君がB君に勝つにはどうすればいいでしょうか?

 

北京オリンピックカーリングでロコソラーレが銀メダルを獲得しました。

 

カーリンクのルールをこの時覚えましたが、テレビよく言われていたのが

 

圧倒的に後攻め有利なんですね。カーリングは1エンドにつき各チーム8個の

 

ストーンを投げます。1エンドの最後にハウスの中心に一番近いストーンを

 

置いたチームに得点が入る、という方式なんで、単純には後攻めの最後の一投で

 

先攻のストーンよりもハウスの中心に置けば得点がはいります。

 

カーリングに限らず、先攻と後攻で交互に攻めが入れ替わり、最終的に得点が

 

多い方が勝ちとなるスポーツは後攻め有利。

 

例えば、野球。先攻は、○○点とれば勝ち、とい状況は一時もないですが、

 

後攻は最終回で相手より得点が上回れば勝ちが決まる。投手交代、代打起用の

 

戦略を立てる上で有利で、常に先攻よりも攻撃チャンスを残して、サヨナラ負けが

 

ないなど精神的なものも大きい。

 

先んずれば人を制す、といいますが、現代社会において必ずしも先手を取ったものが

 

有利とは限らない。流行の先手を打てが儲かるはずのファッション商戦も、

 

時には後出しが有利に働く場合も。ある中堅業者が今の流行にはない新色で勝負に

 

出たとする。そこには売れるか否かリスクが伴う。しかし、後出し展開する別の企業は、

まずリスクが小さい。仮に後出しした企業が大企業で知名度・生産力に優れてるとしたら

先駆者のヒットを真似て後出ししただけなのに、勝負に出た中堅業者以上のヒットを

 

生むかもしれない。

 

さてと、話を戻しましょう。

 

問題の答えは、「B君と同じ偶数マス目18マス全てにコインを10枚を置く」です。

 

仮にB君が勝負を賭けた偶数マス目が当たれば、同額がA君とB君に入るため、

 

元々のコイン差20枚は埋まらない。はずれても同じ。

 

二人のコインに差がある場合、多く持つ者は少なく持つ者と同じ行動を後出しで行なえば

このゲームを永遠に勝ち続けることができる。

 

世の中は(資本主義経済)、このようなルール上、あるいは資金力のある者、なんらかの力が勝る者による

”後出し”が得をする事象がたくさんあります。

「先手必勝」とは限りませんね。

佐賀東部水道企業団の企業長ブログ:勝ったら 先攻? 後攻?

 

 

日銀砲による急激な円安

強烈な円安が続いていますね。

 

為替レートといえば、・・・

 

今から約20年前の2003年、イラク戦争アメリカのドルが不安定になり、

 

日本の円が安全通貨として買われました。1ドル=117円で落ち着いた円は

 

105円まで高騰。貿易収支は悪化して、日本国内の多くの企業が窮地に陥りました。

 

海外で日本製品が割高になって、国内市場では安い海外製品に負けて国産製品が

 

売れなくなってしまったからです。

 

ヘッジファンドの狙いは円の価値を最大限に釣り上げて、ピークのタイミングで売って

 

利ざやを稼ぐ。また債務履行が困難となった日本企業を食い物するハゲタカファンド

 

暗躍していました。

 

この事態を憂慮した財務省はこの時に何をしたか。伝家の宝刀「日銀砲」を引き抜いた。

日銀砲とは、為替が不利になったときに日本銀行が市場介入し、相場を操作することを指す俗称ですね。

 

日銀にはヘッジファンドは束にかかっても敵わないほどの膨大な資金力があって、

 

為替相場の流れを大きく変えることができたんです。

 

日銀は2003年12月末から2004年3月にかけて円売りドル買いを続けました。

 

一説によると、その介入枠は30兆円。単純計算で1分間に10億円単位の注文を

 

24時間休みなく続けます。介入枠を使い果たすと、財務省が持つ200兆円の

 

米国債を随時日銀に売却して介入資金に充てました。

 

この日銀砲は1ドル110円になるまで徹底して続けられました。ヘッジファンド

 

円買いをするたびに日銀が即座に円を売るので、相場はピクリとも動かない。

 

ヘッジファンドは資金を借金でまかなっていたため次々と破綻しました。

 

一説では、アメリカのヘッジファンド2000社が倒産したといわれていて、

 

海千山千の海外投資家から「日銀には逆らうな」と恐れられていました。

 

経済大国日本の面目躍如です。

 

ところで現在進行中の円安ドル高。

 

債券市場でアメリカがゼロ金利を解除して、金利上昇に踏み切って金融引き締めに

 

入ったことを受けて、日銀は3月29日から3日間、国債を無制限に買い入れる

 

「連続指値オペ」を初めて行ないました。日銀が市場で国債を買って円の垂れ流すこと

 

金利上昇を抑えて、これまでどおり金融緩和を続けて景気の底割れを防ぐためですね。

 

その結果、日米金利差が開いて、ウクライナ情勢で「有事のドル買い」が顕著化した

 

こともあいまって、外国為替市場で円を売って高い利回りが見込めるドルを買う動きが

 

強まった。一時は1ドル=128円を突破する事態とまりました。

 

バブル崩壊以降の景気停滞で賃金率も上がらずに、もはや日本経済の衰退は決定的。

 

円の総合的な実力を示す1月の実質実効為替レートは約50年ぶりの低水準となる

 

67.55(2010年=100)まで低下しました。2013年に始まったアベニミクス異次元

 

金融緩和のツケでしょうか。

 

通貨の番人であるにもかかわらず円の信頼性を毀損して、企業(中小)の利益や庶民の

 

生活を締め付けてまで円安誘導政策を続けようとする日銀の真意はどこにあるんでしょう。

 

これまで何度も日本を救ってきた日銀砲、一体誰に向けて放たれているんでしょう。

 

中央銀行を潰した男と世界の投資家に勝った中央銀行 – FX・株の ...

 

 

 

年をとって思ったこと。成長にはバランスが大事。

振り返れば、年を取ったと感じることが多くなりました。

 

昨日、久々に天気が良かったのでガソリンスタンドに車を洗い行きました。

 

お金がないので手でごしごし洗っていると、ちょっと暑かったせいか

 

ふらついてしまいました。汗が顔面を走りめがねは曇るし、軽い脱水症状だったのかも。

近くの、コンビニに行って炭酸水を買いました。今まではそんなに歳を感じたことは

 

あまりなかったのですが、やはりきつい。今の自分が一番若いのは今なんですが、肉体

の衰えは隠せませんね。

 

年齢を考えると、年輪を感じます。

 

年輪を見れば木の年齢が分かります。年輪は樹木の断面に形成されている同心円模様で、

1年に1本刻まれます。その理由は春には幹の成長が盛んで、夏にはゆっくりになるためで、

色の濃い部分は密になり、色の薄い部分はまばらになる。1年のうち早く成長した

 

薄い箇所とゆっくり成長した濃い跡とのコントラストが出来て、これが年輪となって、

木の歴史が刻まれます。

 

年輪からその木の年齢がわかるんですが、年輪の幅は一定ではないんです。

 

広いところもあれば、狭いところもある。広いほどその年は成長が良かったことを

 

表しています。年輪は人の成長と似ているんです。年輪のように見える形で残っていませんが、1年1年を歩んできて今がある。

 

大きく成長した年もあれば、ゆっくり成長した年もある。それらが積み重なって、

 

今の自分が作られてるんですね。特に濃く密に刻まれた年は固く締まって、人の芯を

 

形作っています。

 

年輪が等間隔で育った木は良質の木材として、その価値は高い。そうなるには激しい

 

風雨や気候変動の環境にあっても、常にバランスよく成長したから。

 

「年輪経営」って、どのような環境にあってもバランスを崩さず、少しずつ成長する

 

企業を目指すというもの。

 

では、少しずつ成長するためには何が必要か。ヒット商品が出ても無理して作って、

 

売上げを伸ばさなくてもいいとのこと。ヒット商品はそう長くは続かない。

 

稼げるところに資本を集中すると、環境変化をもろに受けるリスクがある。

 

さらに企業経営では時代適応業であって、時代の変化を読みならがら、絶え間なく

 

種まきをしていくことが不可欠で、

 

「企業の目標は社員が幸せになること。社員が幸せになれば会社も良くなる。

 

売上げ目標や利益目標はなく、目標を設けるとどうしても数字が先に立つ。

 

数字ありきの経営は幸せを目的している人には合わない。

 

今、コロナ禍で売上げは減ったが、挽回しようと考えず、コロナによって

 

変わった消費形態に合わせた製品、販売を考える。

 

こうした経営を進めるにはバランスに良い成長を続けると同時に、成長の

 

過程で形成された企業の芯が固まっていることが大切なんですね。

 

年輪時計とは - ミマツ工芸

 

 

ゲルニカ を知っていますか

ゲルニカ って知っていますか?

 

1936年7月。

スペインで内戦が勃発して、共和国軍とフランシス・フランコ率いる右羽氾反乱軍

 

とが争っていました。フランコを支持するナチスドイツ軍は37年4月、スペイン・バスク地方の小さな町ゲルニカに無差別空爆をくわえ、町は壊滅します。

 

死者は2000人、全員非戦闘の市民でした。ナチスは爆弾と焼夷弾との併用効果を

 

知るため、住民に対して実験したといわれています。このゲルニカ爆撃を描いたのが

ゲルニカ ピカソ

 

 

ピカソの 「ゲルニカ」です。同年7月のパリ万博・スペイン館の壁に展示されました。

 

「私たちはコーヒーを飲みながら新聞で読んだ。 - ヨーロッパのどこかで、殺人部隊が人々をアリの群れのように踏み潰していると。腹をえぐられた子供、首を切り落とされた女だとか、・・・だが、スペインは遠い。国境の向こうだ。

 

コーヒーを飲んだら、自分の仕事にいかなかればならない。よそで何かが起こっていることなど、

考える暇もない。そうして私たちは良心の呵責(かしゃく)をおしころしてしまう」。

 

フランスの詩人ポール・エリュアールも、「ゲルニカ」という詩でファシズムを非難しました。

しかし、39年3月に兵力に劣る共和国軍は破れてフランコ政権が誕生、36年間」もの

 

長期独裁政権を敷く。軍や憲兵を使った厳しい統治、報道の自由を抑制して、汚職

 

権力がもみ消しました。フランコ政権をイタリア、ポルトガルも支援、第二次世界大戦

 

に向けて欧州の緊張度合いは高まります。

 

フランスにはレジスタンス時代1940~45年の史跡が今もあちこちに残っています。

 

ピエル・ヂュランの「レジスタンス」という本のはじめには、ヒットラーの、ムッソリーニの、およびその同類のファシズムは、苛酷な闘争と多くの犠牲のおかげで打倒された。

しかし、ファシズムという野獣には、生まれ変わる恐るべき力がある、と書かれています。

40年6月、パリはナチスに占領されたが、フランス人の抵抗運動は続いて、大戦後も

 

アルジェリアチベットアフガニスタンなどの多くの国と地域で侵略に対する

 

レジスタンス運動が繰り返されてきました。

 

「死にたくない」と防空壕で涙を浮かべている子供。ウクライナを侵略するプーチン

 

に対して、世界の眼差しは一層厳しくなっています。1940年代の昔ならともかく、

 

2020年代になってからもこうした事態が公然と再現されようとは、多くの人が

 

思わなかった」でしょう。安定した道を歩んでいると思っていたが、突然のぬかるみに

 

落ちた感じです。夢でみました。人影もなく、悲しげな街に響くのは戦車の音なのか。

 

ウクライナの街はじっと怒りをこらえている。

 

森林限界、富士山5合目

知人から、ダイヤモンド冨士の写真が送られてきました。

 

山頂と太陽が重なって生じる光現象だそうです。

 

葉山海岸から見られるのも面白いですね。

 

富士山といえば、先月m 森林限界 という言葉がSNSでトレンド入りしました。

 

森林限界とは高い木々が育たなくなる限界線のことで、富士山でいえは5合目付近。

 

この言葉を発したのは、最年少19歳で五冠を達成して、名人戦の挑戦権を争うA級への

昇級を果たした藤井聡太5冠。竜王戦勝利後の質問に、富士山でいうと何合目ですか、

 

の質問に、頂上が見えないという点では森林限界の手前です。と答えたことから

 

この言葉が一気に脚光を浴びました。夢の八冠まであと三つ残っていて、まだ先という

 

ことなんでしょうが、普通の5合目ですと言わないところが語彙の豊かさですね。

 

IT化が進んだ現代では、文章を書くことは減ったものの、代わりに文章を入力する

 

ことが増えました。電話よりスマホでテキストメールやラインで要件を伝えることが

 

多くなって、文章力、語彙力が以前より重要になってきました。もちろんつたない言葉

 

でも意思の疎通はとりあえず出来ますね。しかし、豊富な語彙を使って適格な文章にを書けば、自分の思いや考えを相手に正確に伝えられるし、

 

知識ある社会人として信頼を得られるに違いはありません。

 

デビュー間もないころから、 望外、僥倖(ぎょうこう)、茫洋(ぼうよう)、大人でも知らない難しいこ言葉を使って回りを驚かせました。

 

彼の語彙力の高さは子供の頃からの読書量の多さだといわれているんですね。

 

語彙力を増すにはやはり読書が一番らしい。それも様々なジャンルの書籍をよむと

いいらしい。

 

しかし、そう簡単にたくさんの本を読めるわけでもなくて、ならば、ゲームでと

 

最近SNSで話題になっている英単語のパズルゲーム Wordle 。

 

5文字の英単語を推測するもので、入力した単語のアルファベットが位置も文字も

 

一致していたらマスが緑色に、文字だけが合っていたら黄色になるんです。

 

これをヒントに6回のうち英単語を当てるゲーム。英単語を多くしらない私にとっては

 

なかなか難しいですが、シンプルで面白い。 Wordle人気の高まりで、日本語版

Wordleも出ていて、これなら語彙力がつくんではないかとやってみたが、

 

ひらがなを使うため難易度が高くて、毎回頭を悩ませますね。

 

考えてみれば、そもそも語彙が少なければ当てはめる単語も少ないわけで、

 

まずは読書をして語彙を増やすのが先でした。

 

NHKで数学の難問ABC理論について放送されていました。数学理論も、

 

何事も一朝一夕にはいかないものですね。

 

森林限界 - 富士の国からおもてなし やまなし物語

 

 

冬眠

春がやってきましたね。

 

春眠暁を覚えずの季節です。クマ、やリスは冬眠から目覚めたでしょうか。

 

もし人間が冬眠できたとしても、寒い冬場は会社に行かなくてもうおくなった。なんて

 

喜ぶわけにもいかず。冬眠中の動物は低体温になって、人間なら凍死してしまうからです。

しかし、冬眠の研究は、恒温動物の場合、体温低下によって身体が受ける恩恵は少なくない、と、低体温利用の可能性を説いています。

 

脳梗塞心筋梗塞の怖さは血管が塞がり、血液が届かず細胞の壊死を引き起こすことにあります。

ガンや感染症は、代謝によって増殖と転移を繰り返して正常な細胞を蝕んでいく。

 

もし、人の身体を冬眠状態にして0℃近くまで体温をさげることができれば、

 

身体の中の変化は超スローモーションの映像を見るようにほとんどとまって見えるという。

低温化が病気の進行を制御すんですね。

 

SF映画では宇宙空間を旅するときに、冷凍カプセルに入って目的地に行くシーンが

 

よくあります。あれは一種の冬眠状態なんでしょう。臓器移植時に臓器を低温保存して

 

運ぶのは、低温による細胞保存効果なんですね。火傷した部分は水などで冷やせば、

 

痛みも少なくなり、炎症の拡大も防げるでしょう。もし人間が冬眠による低体温化を

 

自在に行なえるようになったら、未来の食料不足問題解決一策になるかもしれません。

 

冬眠中は使用するエネルギーを抑えられるから、人間が必要とする食糧もその分減るという想像です。

 

地震来て冬眠の森ゆり覚ます。(東西三鬼)揺れに驚くのは森の動物だけではない。

 

先日の東北地方を中心とした震度6強の地震は、再び多くの被災者を生じさせて、

 

その日常生活を苦しめています。電気や水のない生活はいかばかりか。

 

交通機関の混乱も長期化しそう。水がなければトイレにも行けない。

 

屋根瓦が破損したら、雨もりになる。東日本大震災の教訓を生かすにしても、

 

避難場所まで逃げられない身体の不自由な人は、緊急時にどう対処したらいいんでしょう。

幸い、今回の津波による被害がなかったものの、油断は出来ません。

 

政府の中央防災会議作業部会が公表した日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震対策の

 

報告書では、マグニチュード9クラスの地震なら最大20万人近い死者がでると予想していました。

積雪による避難の遅れ、救援物資の運搬難、寒さによる体調悪化、とくに低体温症に

など、寒冷地特有の課題があって、厳しい冬場ほど被害は甚大となる可能性がある。

 

地震発生は季節を選んでくれません。

 

今日も関東地方で震度4の地震がありました。