リョウガのページ

小さな嬉しいことを発見する、今話題のことを思う

5G 次世代の通信インフラについて

こんばんは。

今日は、次世代の通信インフラについて

 

「国をあげて整備、導入を進める」

「通信速度や容量は100倍以上」などの

うたい文句で進められてきた第5世代移動通信システム(5G:ファイブジー)のサービスが3月からスタートしました。

5Gは新しいモバイル通信技術で、最初の移動電話で使われていた技術から数えて5世代目の技術となります。

ちなみに、Gは「Generation」の頭文字。

今のところ限られた地域でしか利用できないことや、新型コロナウイルスの感染拡大で話題はすっかり影をひそめた感がしますが、5Gは次世代の通信インフラとして社会に大きな技術革新をもたらすといわれています。

f:id:yasuhirokamei0912:20200705224048j:plain

 

これまでのモバイル通信技術の歩みをみると、

第一世代はq1980年代に普及したアナログ方式の携帯電話で、音声のみ。

2Gは1990年代、デジタル方式でメールやインターネットが可能となった。

3Gは2000年代に普及、世界標準の移動通信システムで海外での利用が可能になり、通信が高速・大容量化して現在の通信技術のベースになっています。

4Gは2010年代にスマートフォンの普及でさらに高速・大容量化が進み、動画の視聴やモバイルゲームが出来るようになりました。

こうして並べると、通信技術は10年ごとに進化を遂げてきたことがわかりますね。

そして2020年に登場した5Gは大きな特徴として次の3つが挙げられます。

①一段と高速・大容量化が進み、動画やアプリのダウンロードが一瞬で出来るなど、スマホの通信速度が今の数倍から数十倍早くなる。

 

②多数同時接続。基地局スマホや携帯電話だけでなく家電や自動車、メーター、センサーなど多くの機器を一度に沢山つなぐことが出来るようになる。モノがインターネットを通して結ばれる IoT (Internert of Things )だ実現する。そして最も期待されているのが、

③の超低遅延。 データを要求してから送られるまでの時間が短いということです。

それによって自動運転中の自動車が通信によって素早い危機察知、回避行動が可能となったり、医療の遠隔操作診療や手術などに応用できたりする。

また、海外との放送や通信の時間差が目立たなくなって、リアルタイムの通信が可能となる。

f:id:yasuhirokamei0912:20200705224205j:plain

5Gはスマホから始まり、3~5年後には様々な身の回り品にも普及し、私たちの生活に大きな変化をもたらすといわれています。

しかし、果たしてその進化をすべての人々が喜び、享受できるかというとそれは、また別問題。

設定や遣い方こそどんどん簡単になっているのですが、最低限のITリテラシーを持たないと、情報格差は一層広がっていくものと想像できます。

スマホは5Gに買い替えが必要であったり、また5Gで発生する電磁波が人体に悪影響を与えたりするのではないかという話も聞かれます。

技術革新は様々な面で、人々に優しいものであって欲しいものですね。